お手軽簡単料理のご紹介です



 イタリアンな餃子 イタリアンライスコロッケ ポークストロガノフ ネバネバ冷製パスタ

1ぺーじめへ  2ページめへ

イタリアンな餃子
材料(10個分)
レタス 3枚くらい  シーチキン 1缶
溶けるチーズ 適量 塩コショウ 少々
餃子の皮 10枚  サラダ油 少量

ソース−下記を混ぜる−
トマト(角切り) 1/2個  オリーブオイル 大さじ1 ポン酢しょうゆ 大さじ3

1.レタスは千切りにして、水気を切ります。
  (5分くらい置いてしんなりさせる)
2.ボールにレタス、シーチキン、チーズを入れて混ぜ合わせ、塩コショウで味付けします。
3.餃子の皮に包んでフライパンで焼きます。

☆ここで餃子のおいしい焼き方☆
・フライパンに油を引いたら餃子に焦げ目がつくまで焼きます。
・焦げ目がついたら餃子が半分隠れるくらいまでの水を入れます
 (コレがポイント!)
・ふたをしてしばらく置くと餃子の皮が透明になってきます。
・そこで、フライパンの水をぜーんぶ捨ててください!
・そして、あらためて餃子をきれいに並べてサラダ油(またはごま油)を上からかけて、ぱりっとするまで強火で焼いて出来上がり。

ソースをたっぷりつけて食べてみてください。
今までの餃子とはまったく別のものになってるはず!
※これはグッチ祐三さんのレシピをご紹介したものです!!



材料(4人分)
挽肉(なんでもOK)200g  タマネギ 1/2個
ピーマン 1個 ご飯 茶碗2杯くらい
トマトホール 1缶  パン粉 適量
卵 適量  サラダ油 適量


1.タマネギとピーマンは細かくみじん切りにします
2.フライパンに油を引いて、挽肉・タマネギ・ピーマンを炒めます
3.ご飯を加えて、トマトホールを入れ、少し煮込みます
4.トマトの水分がなくなってきたら、塩こしょうで味付けして火を止め、冷ましておきます
5.トマトライスをおにぎりのように丸めます
  このときお茶碗にラップをひいて、そこにご飯を入れ、ラップごと丸めると、手も汚れず、きれいに丸まります
6.そして、パン粉→卵→パン粉とまぶして、油で揚げたらできあがり
7.ご飯自体にも味は付いていますが、足りなければケチャップをかけていただきましょう


パセリを添えるとイタリアーンな感じになりますね






ネバネバ冷製パスタ
材料(2人分)
パスタ 2人分  納豆 2パック  オクラ 4本  シメジ 1房
かつおぶし  適量  めんつゆ 大さじ2  醤油 大さじ1 のり 少量

1.パスタをゆでて、ざるにあけてすぐに水につけて冷まします。
2.納豆はひき割があればそれを、なければ包丁で刻んで、大き目のボールにいれます。
3.シメジはさっとゆでた後水で冷まして、水気を切ってボールへ。
4.オクラは輪切りにしてボールへいれ、そこへかつおぶしとめんつゆ、醤油を加えて混ぜます。
5.ボールにパスタを加え、混ぜてできあがり。

のりをかけて召し上がりください。
温泉たまごをのせるともっとおいしい!

ポークストロガノフ
材料(4人分)
豚バラ肉 200g  タマネギ 1/2個  マッシュルーム(スライス)
1缶  バター  20g  トマトピューレ 200g  トマトケチャップ 大さじ3杯
塩・こしょう 適量  牛乳 少量

1.豚バラ肉は食べやすい大きさに切ります。
2.タマネギは薄くスライスしておきます。
3.鍋にバター10gをひいて、肉を炒めます。
4.肉の色が変わったらタマネギ、マッシュルームを加えてさらに炒めます。
5.タマネギがしんなりしてきたら塩こしょうで味をととのえ、トマトピューレとトマトケチャップを加えて煮詰めます。
6.お好みで牛乳を加えて、ご飯にかけてできあがり。