|
|
|
|
材料(2人分)
豚ロース肉 3枚 ねぎ 少々 酒 大さじ3
塩コショウ 少々 片栗粉 少量
しょう油 大さじ2 砂糖 大さじ1
黒酢(なければ普通のお酢)大さじ1
1.豚肉を食べやすい大きさに切って、塩コショウと酒で下味をつけます
2.20分ほど置いてから、片栗粉をまぶして、油で揚げます
3.鍋にしょう油・砂糖・お酢を入れ煮立てて、2の豚肉を加えます
4.とろみが付くまで煮立てたら、できあがり
ご飯の上にのせてねぎをのせていただきます。
ゆでたチンゲンサイを下にひいてもおいしそう!
|
|
|
|
|
|
|
材料(2人分)
豚バラ肉 200g 大根1/4本
お好きな野菜をお好みで!
1.豚バラ肉を食べやすい大きさに切ります
2.大根は全部おろします
3.土鍋に大根おろしをいれて、その上に豚バラ肉をのせます
4.あとはお好みの野菜をぽんぽん入れて火にかけます
5.中火で約10分火にかけたら出来上がり
食べる時におしょう油かポン酢をかけて(または皿にとって)いただきます。
超簡単料理、うどんを入れてお昼ご飯にしたりもします♪
|
|
|
 |
|
 |
|
材料(2人分)
なす 4本 みそ 大さじ1 唐辛子 1個
サラダ油 大さじ2 砂糖 大さじ1 ほんだし 少々
1.なすは食べやすい大きさに乱切りにして、水にさらします
2.フライパンにサラダ油をひいて、水を切ったなすを炒めます
3.油がしみてきたらほんだしを振りかけ、刻んだ唐辛子(種はのぞいた方が良いと思います)を加え、さらに炒めます
4.なすがしんなりしたら砂糖とみそを加えてさらに炒め、なすにテカリが出てきたらできあがり
これはお義母さんに教えていただいた料理の一つです。とてもおいしいですよー
|
|
|
 |
|
 |
|
材料(2人分)
なす 3本 しょう油 大さじ2 酢 大さじ1 唐辛子 1本 砂糖 おこのみで
1.なすを食べやすい大きさに切ります
2.なすを一度油で素揚げします
3.ボールにしょう油・酢・砂糖を入れ混ぜます。唐辛子を半分に折っていれます(辛さを調節するために種を取ったほうが良いかも)
味見をしてみてお好みで量を加減してくださいね
4.なすを熱いままボールに入れてタレと絡め、そのまま冷蔵庫で冷やして出来上がり
コレは病み付きになるくらいおいしい!
体にも良さそうだし、ぜひ試してみて!
|
|
|
 |
|
 |
|
材料(2人分)
絹豆腐 1丁 納豆 1パック なめたけ 少量
長いも 1/2本 卵黄 2個 のり 少量 お醤油 適量
1.絹豆腐を4等分に切り、2つづつに分け器に入れます。
2.納豆はひき割りがあればそれを、なければ包丁で刻んで豆腐の横に添えます。
3.長芋をすりおろして、なめたけと一緒に器に盛ります。
4.卵黄を乗せて、のりをまぶしてできあがり。
こちらはいきつけの居酒屋さんの定番メニューです。
食べるときはお醤油をかけてぐちゃぐちゃに混ぜて食べるとおいしいです!
|
|
|
 |
|
 |
|
材料(2人分)
鶏ひき肉 200g たまご 2個
めんつゆ 1/4カップ 水1/2カップ
1.フライパンにめんつゆと水を入れて煮立てます
2.そこへ鶏ひき肉を入れて火が通るまで煮ます
3.再度沸騰してきたら溶き卵を2/3加え混ぜます
4.たまごが固まり始めたら、残りの卵をいれてふんわり混ぜたら出来上がり
ご飯の上にのせてのりをのせていただきます。
|
|
|